よくあるご質問

製品について

INTEGRAL-COREとはどのような製品ですか?

INTEGRAL-COREはCDP(カスタマーでータプラットフォーム)と呼ばれるマーケティングシステムです。企業のあらゆる顧客データを管理し、顧客一人ひとりを理解することを目的として導入されます。
詳しくは「INTEGRAL-COREご紹介資料」をご覧ください。
CDP「INTEGRAL-CORE」ご紹介資料

INTEGRAL-COREにはどのような機能がありますか?

企業内のあらゆる顧客データをノーコードで収集・統合・連携できる機能を提供しています。
詳しくは「機能一覧」をご覧ください。
機能一覧

個人情報を扱うためセキュリティ面が気になります

セキュリティ面には力を入れており、INTEGRAL-COREはISO27001認証も取得しています。AWS上にシステム構築し、データベースの暗号化処理やアクセス制限、管理画面上にて権限管理棟の機能を提供していますが、ご希望の方には専用環境プランもご用意しています。
詳しくは「認証・セキュリティの取り組み」をご覧ください。
認証・セキュリティの取り組み

どのような企業が導入していますか

小売、ECサイト、不動産、美容、メディアなど、多種多様な業界で導入いただいています。
詳しくは「導入事例」をご覧ください。
導入事例

導入について

利用開始までどれくらいの期間がかかりますか?

収集するデータ、加工する内容、連携するツールによって異なりますが、数件のデータソースをもとにしたデータの統合、メールの配信、一部データのBIによる可視化といったスコープで2~3か月程度必要となるケースが多いです。

導入するときにサポートはしてもらえますか?

はい。データ活用に初めて取り組む企業でも、技術視点を持ったデータ活用スペシャリストが導入まで伴走しますのでご安心ください。少しでもご不明点があれば都度アドバイスいたします。 詳しくは「導入支援・サポート」をご覧ください。
導入支援・サポート

データが分かれていて複雑なのですが、INTEGRAL-COREを利用することでデータ活用は可能でしょうか?

システム開発会社ならではの技術ノウハウにより、各社のデータ活用の目的やフェーズに合わせて、実現に向けたステップをご提案します。技術視点を持ったデータ活用スペシャリストがお話を伺いますので、まずは検討中の構想をお聞かせください。
導入相談

CDPの導入を検討していますが、社内の開発リソースがありません

INTEGRAL-COREはCDPベンダーでもありますが、開発会社でもあるため、基幹システムとの繋ぎこみなど導入時の支援も行っています。加えて、CDPを運用する人材がいないという場合には、運用人材の提供も含めてご提案可能です。
お気軽にご相談ください。
導入相談

CDPについて

CDPとはなんですか?

CDPとはカスタマーデータプラットフォームの略称で、企業の顧客に関するデータを管理し、顧客一人ひとりを理解するための基盤のことです。米国や欧州を始めとして、ここ数年で導入する企業が急増しているマーケティングシステムです。
詳しくは「CDPとは?カスタマーデータプラットフォームの機能やメリット、活用例を解説」をご覧ください。
CDPとは?カスタマーデータプラットフォームの機能やメリット、活用例を解説

CDPとDMPの違いはなんですか?

CDPとDMPはどちらもデータ集めて統合するためのプラットフォームですが、ツールの思想や目的が異なります。 DMPの主な利用目的は、デジタル広告ターゲティングの精度を改善し、広告を最適化することです。一方、CDPの主な目的は顧客理解を元にした施策の実施です。 詳しくは「CDPとDMPの違いとは?それぞれの特徴と使い分けのポイント」をご覧ください。
CDPとDMPの違いとは?それぞれの特徴と使い分けのポイント

CDPとCRMの違いはなんですか?

CDPとCRMは、顧客データを収集・管理および、その後のマーケティング施策を管理するためのツールです。 CRMは既存顧客のデータを収集しアプローチを主とし、CDPは既存顧客だけでなく扱う対象のデータは多岐に渡り、特にオンラインの見込み顧客も収集の対象に設計されています。 詳しくは「CDPとCRMの違い、CDPの利用で広がる顧客とのコミュニケーション」をご覧ください。
CDPとCRMの違い、CDPの利用で広がる顧客とのコミュニケーション

CDPとDWHの違いはなんですか?

DWHはデータを統合して分析に用いることが目的で、各ツールで蓄積された過去のデータを時系列ごとなどに整理して格納するシステムです。対して、CDPは顧客理解が目的で、各ツールで蓄積された過去のデータを人ごとに紐づけて個人プロファイルを充実させていくシステムです。 詳しくは「CDPとDWHの違いとは?それぞれの機能や活用例を比較」をご覧ください。
CDPとDWHの違いとは?それぞれの機能や活用例を比較

CDPとMAの違いはなんですか?

MAはメールによるコミュニケーションを中心として、見込み顧客の情報の取得・育成や既存顧客の育成を行うプラットフォームです。対して、CDPは各データベース(ツール)で蓄積された過去のデータを人ごとに紐づけるシステムです。MAで蓄積した顧客データと他のツールで蓄積した顧客データをつなげることができるプラットフォームです。 詳しくは「CDPとMAの違い|MAの不足点を解決するCDP」をご覧ください。
CDPとMAの違い|MAの不足点を解決するCDP