秋分の日を迎え、いよいよ秋の到来を感じます。
体調を崩しやすい季節の変わり目ですが、旬の食材で免疫力を高めましょう。
それでは先週のDX記事を紹介します。
先週の注目記事
「根本からサービスを改善することがDXの推進」日本のUXをけん引するビービット代表・遠藤氏
https://ledge.ai/bebit-interview/
「ここ最近、DX(デジタルトランスフォーメーション)や、デジタル化が謳われていますが、RPA(ロボティックプロセスオートメーション)などで表面的な部分だけをデジタル化している企業が多いのも事実です。手段をデジタルにおきかえたところで、本質が変わっていなければ何も意味はないのです。
DXを推進するうえで、サービスや事業のなかの一部をデジタル化するのは良いことですが、同時に“提供価値”も変わることを考えないといけないと思っています。さらに、提供するサービスの価値が変わるのに合わせて、会社全体も変えていくべきです。それがDXの本来の姿だと思います」
DXにおいて「顧客体験の向上」がいかに大切かが’分かる記事になっています。
関連:顧客体験(CX)向上の成功事例4選!効果的な施策と必要なステップとは?
デジタルが主戦場の今、顧客にとって特別なブランドになるために/web接客×Zero Party Dataの可能性 (1/3):MarkeZine(マーケジン)
https://markezine.jp/article/detail/34030
アンダーワークス、「マーケティングテクノロジーカオスマップJAPAN2020」を公表:MarkeZine(マーケジン)
https://markezine.jp/article/detail/34364
年々カオスマップが細かくなっており、市場の成長を感じます。
「DX銘柄2020」に見る選定企業の取り組み – ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35159552/
リモートワークナレッジ
今回はお休みとさせていただきます。
先週の注目プレスリリース
トヨタと電通、デルフィスが2021年に新体制 マーケティング変革とDX推進へ|AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議
https://www.advertimes.com/20200917/article323312/
ローコード開発を活用したDataOpsによるデジタルツインの実現で製造業のDXを推進 – BRIDGE(ブリッジ)
https://thebridge.jp/prtimes/368070
そのほかの記事
どのような企業でもDXを実現できるノウハウを凝縮した『いちばんやさしいDXの教本 人気講師が教えるビジネスを変革する攻めのIT戦略』を9月18日に発売:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=000003457.000005875&g=prt
直近の注目イベント
【シタテル×ラクーンコマース 10月2日(金)15:00からウェビナー開催】「DX×アパレル産業」がもたらすメリットとこれからの業界の変化について:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000055.000041863&g=prt
最後までお読みいただきありがとうございました。
次号もぜひご覧ください。