セミナー内容
DXの1つの要素である「マーケティングDX」は、昨今の消費者の行動の変化やチャネルの多様化の中で避けては通れないキーワードとなっています。しかし、日本において実際にマーケティングDX推進を成功させている企業は多くありません。
一口にマーケティングDXと言っても、集客から購入、その後の既存顧客との顧客関係維持など多段階のファネルがある中で、取り組むべき内容も多岐に渡ります。マーケティングDXを進めるうえで「何から始めるべきなのかわからない」「方針が立ったとしても実現するために必要なデータを取得できていない」「取得できていてもデータを収集するだけでうまく活用できない」という悩みをよく聞きます。
また、体制面においても組織全体の推進を行う人材やそれぞれの機能における人材の不足、さらにビジネスサイドと開発サイドの方針のギャップなどの課題もあるかと思います。
本セミナーでは「日本の職人技と先端テクノロジーの融合」をコンセプトに多くの企業のwebマーケティングを支援実績を持つ株式会社Faber Companyと、データ統合のプロジェクトにて数多くの支援実績を持つ株式会社EVERRISEの2社が、それぞれの立場から分かるマーケティングDXを推進するうえで見直すべきポイントについて、ディスカッション形式でお伝えします。
このような方におすすめです
- 自社のマーケティングにおけるDX推進がうまくいかず悩んでいる
- 現在の自社のマーケティング環境で改善すべきヒントを知りたい
- DXを推進するうえでのポイントや注意事項を学びたい
- 顧客データ活用のために必要な準備や進め方を知りたい