今週も読み応えのある記事が多く公開されていました。
特に海外での先進的な取り組みを取り上げた記事は参考になります。
ぜひご覧ください。
先週の注目記事
アフターデジタルが進む中国から学ぶ、勝ち企業の「OMO思考」4つのポイント|web担当者Forum
https://webtan.impress.co.jp/e/2020/05/14/35599
ポイント4. 行動データを活用したUX改善ループ
顧客とのタッチポイントを作るのは難しい。顧客は「心地よくて便利で良い体験」という接点でないと寄り付いてくれない。行動データを活用し、UX改善のループ構造を構築してけるかどうかが重要だ。良い顧客接点になれば、人が高頻度で集まり、データが集まる。そのデータを分析してさらに顧客体験をよくすることに活かすというループを回すことが大事。
昨年大ヒットした書籍「アフターデジタル」をベースに、具体的な事例やポイントを詳しく解説するセミナーレポートです。
台湾の成功事例から読み解く。アフターコロナ時代のDX戦略とは【セミナーレポート】|d’s JOURNAL
https://www.dodadsj.com/content/200514_seminar-exawizards-consulting/
企業のデジタル化、5段階評価 経団連が提言:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58944350R10C20A5EE8000/
デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進に向けた企業とIT人材の実態調査|独立行政法人情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/ikc/reports/20200514_1.html
リモートワークナレッジ
ツイッターは永久在宅勤務可!…大手テック企業のオフィス再開方針をまとめてみた|BUSINESS INSIDER
https://www.businessinsider.jp/post-212756
ビデオ会議、紙書類のスキャン、意外と知られていないリモートワークでのスマホの活用法|@DIME
先週の注目プレスリリース
オプト、企業のDXを加速させる“ファストDXカンパニー”として株式会社オプトデジタルを設立
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000679.000014848.html
サイバーエージェントが広告活動に限定しないマーケティングのDX推進専門組織を設立
https://webtan.impress.co.jp/n/2020/05/15/36017
そのほかの記事
楽天1Q決算353億円の赤字転落、公表された「事業別・新型コロナ影響」とは|BUSINESS INSIDER
https://www.businessinsider.jp/post-212815
デジタルマーケティングの教科書として、推薦したい2冊|Agenda note
https://agenda-note.com/career/detail/id=2820
直近の注目イベント
【オンラインH2Hセミナー】今、スタートアップ投資家が考える戦略と注目企業 – DX系投資をいかに考えるか –
https://initial.inc/events/20200521
まとめ
今年に入ってさらに多くの記事で「DX」というキーワードが入ってくるようになっています。
DXニュースでは、自社サービスでも大切にしている「攻めのDX」の視点で記事を選んでご紹介しています。
来週もよろしくお願いします!