もう4月もなかばですが、まだ寒い日もあるので、新型コロナに限らず風邪などひかないよう体調管理をしっかりしていきたいですね。 今週はDXに関連する記事が多くありました。
先週の注目記事
デジタル物流、ニトリ変身 ブロックチェーンで納期短縮:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57692880W0A400C2TJ1000/
ニトリが6日に発表した20年2月期連結売上高は6422億円となり、33期連続で増収を確保した。今期は新型コロナウイルスの感染拡大もあり、既存店売上高は減収を予想する。
だからこそニトリはDXを加速する。ホームロジにデジタル技術を投入し、新たな売り上げを稼ぐ事業に変貌させれば、家具販売に次ぐ柱を育成できる。DXは将来、ニトリの業態すら変えてしまうかもしれない。
受発注手続きや配送のシステムなど、危機感を持って取り組まれている具体的な施策が紹介されています。
なぜ、最高データ責任者が企業にとって必要か――PwCコンサルティングのレポートから読み解く (1/2) – ITmedia エンタープライズ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2004/06/news047.html
アドビCEOが語った顧客中心のビジネス変革がもたらす6つのトレンド|DIME
サイト担当者は“Cookie規制”にどう対応すべきか。専門家が明かす2つのポイント|web担当者Forum
https://webtan.impress.co.jp/e/2020/04/09/35636
リモートワークナレッジ
リモートワーク1か月経ったので、良い点・悪い点・改善案まとめてみました!|EVERRISE|DXをテックで加速させる
https://note.com/everrise/n/nff48266ed48c
弊社でもリモートワークを実施しています。これまでの経験から見えたコミュニケーション面での改善案などを紹介します。
ぜひご一読ください!
先週の注目プレスリリース
新経済連盟 「コロナ問題を契機とした規制・制度/経営・業務改革~デジタルXの未来を今に~」を公表しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000033658.html
日本CTO協会、デジタル企業の「DX動向調査」をCTOの日に発表! 技術者の役員起用85%、クラウド活用90%、リモートワーク42%
https://www.atpress.ne.jp/news/210211
そのほかの記事
IDC、新型コロナウイルス感染症によって国内ICT市場のデバイスが前年比22%減になると予測|IoT NEWS
https://iotnews.jp/archives/151428
まとめ
今週は以上です。 4月からリモートワークが始まったという方もいるのではないでしょうか。ネット上にさまざまな知見が紹介されているので、ぜひ参考にしてみてください。 ではまた次回も、よろしくお願いいたします。