今週は、電通による「2019年日本の広告費」発表、個人情報保護法改正案の閣議決定など、アドテク関連の大きなニュースが続きました。広告やプライバシーにまつわる分野はDXにも大きく関わるものです。ぜひチェックしてみてください。
先週の注目記事
デジタルトランスフォーメーションとは:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO56589080Z00C20A3TJ2000/
日経新聞の用語解説にDXが掲載されていたので紹介します。
単なるシステム更新ではなく開発、製造から販売までの業務プロセスや収益の仕組みなど、ビジネス全体を大きく変える取り組みを指す
短いですが、重要な指摘だと感じました。
44.1%の企業がDXのPoCフェーズ、日本企業は「DX夜明け前」なのか? – ITmedia エンタープライズ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2003/09/news013.html
リテールDX2020 小売業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進してきた実務者達が大いに語る!|DCSオンライン
https://diamond-rm.net/seminar/52226/
先週の注目プレスリリース
「2019年 日本の広告費」解説―インターネット広告費が6年連続2桁成長、テレビメディアを上回る|web電通報
https://dentsu-ho.com/articles/7161
総広告費におけるそれぞれの構成比は、マスコミ4媒体が37.6%、インターネットが30.3%、プロモーションメディアが32.1%です。マスコミ4媒体のうちテレビメディアは26.8%でした。2014年以来2桁成長を続けるインターネット広告の構成比が、テレビメディアの構成比を上回りました
今週はこの話題でSNSはかなり盛り上がっていました。
ただ、インターネット広告の内訳に別メディア由来のものが入ってくるなど、複雑になっているため、メディア媒体ごとの比較の意味が変わってきているのかもしれません。
とはいえ、時代の変化を感じる象徴的なニュースですね。
アリペイ、中国の4,000万のマーチャントのデジタルトランスフォーメーションを支援する3ヶ年計画を発表
そのほかの記事
個人データ分析に監視の目 リクナビ問題受け法改正案:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56585280Z00C20A3EA9000/
就職情報サイト「リクナビ」が内定辞退率を本人に無断で販売した問題を受け、企業などによる個人データの分析に関する規制を急きょ盛り込んだ。罰金の上限も1億円に高めるが欧米より大幅に少なく、効果を疑う声もある。個人情報の保護とデータ活用を両立するバランスの良い運用が課題になる。
顧客のデータをベースにビジネスを改善・改革していくDXに取り組む方にとって、こちらも要注目の動きです。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する意識調査
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/wp/rs/00055/
直近の注目イベント
オンライン展示会『SaaS Exhibition』|FORCAS
https://www.forcas.com/event/0171-seminar/
まとめ
今週は以上です。
オンラインのセミナーなども増えてきましたね。全国どこでも参加できるので、有意義なイベントをどんどん見つけていきたいですね!
また来週もよろしくお願いします。