新型コロナウイルスに関連して、多くの方に影響が出ているかと思います。弊社も一部部署を除いてのリモートワークとなっています。
こんなときですが、DXについてのニュースも配信されています。ぜひ情報収集してみてください。
先週の注目記事
デジタル変革の突破口は ジュリー・スウィート・アクセンチュアCEOに聞く:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO56076750W0A220C2TCS000/
「DXとは何か、という点で混乱もあるかもしれない。デジタルとはクラウド、ブロックチェーン、AIなどデータに関する新しい技術を利活用するということだ」
「一方で、DXというのは人の働き方、意思決定の仕方、コミュニケーションの仕方を変えること。技術の実装だけで終わると考えてはいけない。人とプロセス、その先の顧客企業、消費者が関わってくる。多くの企業では自動化のための技術を導入しているが、プロセス自体は以前とそっくり同じままだったりすることもある。それではDXと言えない」
このほかにも記事では、DXで失敗しないためのポイントや、現在アクセンチュアで進めている組織変革についてなども語っています。
海のビッグデータで産業創出 航路や水産を効率化:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56077420W0A220C2EE8000/
クックパッドが新規事業—第1弾は理想のキッチンが見つかる不動産情報サイト
https://japan.cnet.com/article/35149952/
総合商社とDXの事業創造|BRIDGE
https://thebridge.jp/2020/02/general-trading-company-and-dx
先週の注目プレスリリース
博報堂DYグループ「デジタルロケーションメディア・ビジネスセンター」、生活者のリアルな行動に基づき、東京のエリア・時間帯ごとの訪問者特性を明らかにする「移動する生活者調査」第三弾を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000036543.html
飲食店1万店舗に向けてOMO事業を推進 〜ニーリーで培った店舗内外のデータ取得技術を応用し、どこでも社食運営のシンシアージュ社と共同で飲食店向けのサービスを展開〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000045188.html
店舗における人材配置の最適化や、顧客の待ち時間の把握、ならびに視線検知などによる店舗内広告の有効性検証など多角的な分析結果をもとにした店舗運営を実現する
アフターデジタル時代にはオフライン店舗での体験も大きく変わっていくと考えられています。
データをもとにしたこのような動きが加速していくかもしれません
そのほかの記事
ID 危機に直面し、右往左往するオンライン広告業界:「現在のシステムは整合が取れていない」|DIGIDAY
直近の注目イベント
脳科学(ニューロサイエンス)の研究成果やAI(人工知能)などを用いたビジネスの提案からDXを実現する取組みについて議論する「CIOカンファレンス」を大阪で開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000052382.html
まとめ
今週は以上です。
各業界でDXの具体的な取り組みが始まりつつありますね。次号でも最新情報を追っていきたいと思います。ぜひご覧ください。