今週も DX(デジタルトランスフォーメーション)に関わるニュースをまとめましたので、ご覧ください!
先週の注目記事
日本IBM、企業の全社的な機械学習/AIに関する悩みに個別対応する新組織、「IBM AIセンター」を発足:約150のソリューションからカスタマイズ提供 - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2002/10/news047.html
DXに舵切ったカインズ、「あの場所」にデジタル戦略拠点を新設した狙い|日経クロステック
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03628/ (※こちらは有料記事になります)
toB 企業でも、事業会社でも、DX に関連した新組織の立ち上げが行われていますね。
イノベーションを阻むものは何か?DXを超える、ビジネス変革の要点 (1/3):MarkeZine
https://markezine.jp/article/detail/32752
世界を変える3つの潮流「ユーザ・エクスペリエンス(UX)」、「データ」、「インテリジェンス」の再構築が始まっている|CNET japan
https://japan.cnet.com/article/35149375/
アフターデジタルという社会的変化、GDPR というデータの法的変化、そして、人工知能などの技術的変化が、ビジネス領域だけではなく、政府の諜報機関のインテリジェンスにまで、インパクトを与えているのだ。
要するに私の解釈では、世界を変える3つの潮流(「ユーザ・エクスペリエンス(UX)」、「データ」、「インテリジェンス」)がある。
そして、その再構築を先取りするプレーヤーが次世代の種子を撒き始めた。GAFAの中でも、方針が微妙に異なる。欧米と中国の文化も法律も異なる。どの種子が根をはり、どのような現象に発展していくのか。いくつかのシナリオがあり、そのシナリオから生き残り戦略が導かれるのだろう。いま、ここに最大限の注意が向けられていると思う。
先週の注目プレスリリース
ISID、全社横断組織「AI トランスフォーメーションセンター」を設置
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000043138.html
小田急百貨店が「Location AI Platform」を導入 新たな商圏を位置情報から推計
https://markezine.jp/article/detail/32901
そのほかの記事
「本気で世界シェア1位を取りにいく」Reproが4年ぶりの増資で約30億円を調達 | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2020/02/13/repro-fundraising/
イベント出展、登壇などでお世話になっているReproさんがシェア拡大に向けての資金調達!おめでとうございます。
直近の注目イベント
日経電子版ビジネスフォーラム 価値創造時代の新・経営戦略とは?
https://events.nikkei.co.jp/24719/
まとめ
ご覧いただきありがとうございました。次号もよろしくお願いします!