セミナー内容
近年、データ活用の取り組みとあわせて、プライバシー保護は企業において重要視されています。プライバシーガバナンスを構築したうえで適切にデータを利用することは、新しいビジネスチャンスを生むだけでなく、企業の社会的信頼を維持する鍵でもあります。
本セミナーでは、法律の専門家中村弁護士と、データプライバシーのエキスパートである株式会社BICP DATA 代表取締役の渡邉 桂子さまをお招きし、プライバシーガバナンスをもとにした、これからのデータ活用の方向性について議論を行います。
さらにディスカッションテーマ「2023年版 プライバシートレンド」では、ChatGPTをはじめとする生成系AIとのプライバシーの向き合い方や、海外のプライバシーガバナンスの主要トレンドを取り上げ、国際的な事例をもとに日本のプライバシーが今後どのように展開していくかを考察します。
プライバシーガバナンスを軸にした顧客中心型のデータ活用・マーケティング戦略の最新情報の提供から、具体的な実践方法までを、パネルディスカッション形式でのライブ配信でお届けします。また、セッション最後には参加者からのご質問にお答えする時間も用意しておりますので、ぜひご参加ください。
配信日時
2024年1月31日(水)23:59まで
※本セミナーは、オンデマンド配信です。配信期間中いつでもご視聴いただけます。1時間ほどの内容となりますので、ご都合に合わせてぜひご覧ください。
こんな方におすすめ
- AIや機械学習を事業に導入したいと考えている方
- CRMの担当者・責任者
- 顧客データを扱うビジネスの担当者・責任者
- 社内のDX推進に取り組む部署に所属している方
- 消費者からの信頼を維持したい経営者・管理職の方