採用エントリー

CEO MESSAGE 代表メッセージ

DXをテクノロジーで加速させ人が輝く未来をつくる

テクノロジーで世の中をより良く変えていく活動を通して顧客に選ばれ続ける存在であること、 その結果として会社を成⻑させ仲間の成⻑と豊かな⽣活に資する。 これが私達のチームの使命です。

夢は、仲間と共に掴んでこそ価値がある

『御客様に喜ばれたい。仲間達に喜ばれたい。そして社会に価値ある事を実現したい。』 EVERRISEは、この経営理念を基に創業しました。 現在、数多のビジネスは、アウトソーシングで成立します。 しかし私たちは、ビジネスパートナーという「商取引」ではなく、社員という「仲間たち」とチームを組むことに重きを置きます。 それはなぜか?ソフトウェアは人がつくります。 価値の源泉は人にあります。 困難を乗り越えたとき、夢を達成したときの感動は、「仲間たち」と共に味わってこそ、価値の本質を掴めると考えているからです。 EVERRISEは、人を大切にする会社です。チームで勝つ。 だから面白い。 その想いに共感していただける方の挑戦をお待ちしています。

株式会社EVERRISE
代表取締役

ABOUT US 会社紹介動画

PERSON 社員インタビュー

中川 淳 JUN NAKAGAWA


エンジニア
2010年/新卒入社


close

Person
社員インタビュー
中川 淳 Jun Nakagawa

エンジニア
2010年/新卒入社

様々なチャンスがあり、
限りなくキャリアアップできる

入社理由

いつか起業したいという気持ちが学生時代にあり、 20代はそこに繋がる仕事をしたかったので社内の動きが良く見えるベンチャー企業に絞っていました。 また、起業するためにITは必ず身に着けておきたいジャンルだと考えていたので、 ITベンチャー企業を志望しEVERRISEと出会いました。 何人かお会いしたITベンチャー企業の代表の中で、 唯一EVERRISEの代表の倉田だけが現実的な目線で経営理念やミッションを語っていました。 大きすぎるスケールではなく現実的であるからこそ、本気で叶えようとしている。 EVERRISEの考えに強く共感し入社を決めました。

現在までのキャリア

入社時はエンジニア未経験でしたが、3年目でPM(プロジェクトマネージャー)を任され、海外支社の立ち上げにも参加しました。 そして帰国してからはマーケティング、更に新規事業の立ち上げを経験し、2020年からは『INTEGRAL-CORE』にアサインされています。 新卒でエンジニアとして入社してから、プログラミング以外にも様々なチャンスが降ってきました。 そのおかげで、幅広い経験や知識を身に着けることができたと感じています。

今後の目標

今まで様々な経験を積んできたので、今度はその経験や知識を活かして1つのサービスをグロースさせていきたいと考えています。 売れるサービスにするためにはどんな仕組みや機能が必要なのかを考え顧客や営業と話し合い、 ユーザー目線なのはもちろん、より「売る」ということを意識して開発を行いサービスのグロースに貢献したいです。

EVERRISEの環境について

EVERRISEには様々なチャンスがあり挑戦できる環境があります。 もちろんその目標に向かって努力することは必要ですが、エンジニアとして技術を極めることもできれば、 技術を活かして別のキャリアに挑戦することもできます。 私の場合は、起業に向けて自分で善し悪しを判断できる分野が多い方が有利だと考え、色々なことにチャレンジしたいと思っていました。 EVERRISEに新卒で入社してから10年以上働くことができているのは、 様々なチャンスがあり限りなくキャリアアップしていける環境があるからだと感じています。

北村 歌菜 KANA KITAMURA


エンジニア
2019年/中途入社


close

Person
社員インタビュー
北村 歌菜 KANA KITAMURA

エンジニア
2019年/中途入社

スキル向上への道筋がクリアで、
成長スピードが加速していく

入社理由

前職は、客先常駐で保険契約の管理システムを作っていました。 エンジニアとして新しい技術を実践できる環境を求め、転職活動をしましたが、個人主義的な風土の企業には違和感を抱いていました。 「共に働く人を大切にする」企業を求め、出会ったのがEVERRISEです。 役員を筆頭に、技術に精通した人々が常に挑戦をしていく。 しかし同時に、互いを高め合うチームプレーも大切にする。 そのバランスは、私が求めていた環境そのものでした。

現在の仕事内容

チームリーダーからの指示のもと、『HARBEST』の実装・テストの設計、および実施を行なっています。 最近はチームリーダーの補佐も担い、テスターメンバーの指揮なども任されています。 また、SREチームとして『HARBEST』のインフラ周りを支援するためのキャッチアップも日々続けています。 『HARBEST』がAWSなどのサービスを使い、どんなフローで動いているかをQiitaで記事化し、情報共有に寄与するなど、新技術の習得にも手応えを感じています。

スキルアップについて

前職と比較すると、社員のインプットとアウトプットの量が圧倒的に多いです。 有益な記事が上がると即座にSlackで共有されますし、先輩社員からの実装のアドバイスも、仕組みの説明で終わるのではなく、「狙い」を含めた本質的な説明をいただけます。 さらにそこから議論も生まれるため、自分の思考に深みが生まれます。 各々の視点の違いも肯定的に受け入れられるため、スキル向上への道筋がクリアになり、成長スピードが高まっています。

エバーライズのいいところ

EVERRISEの社員は、技術習得にストイックですが、役職を問わずフランクに話し合える社風があります。 互いに敬意を持ち、言葉遣いは丁寧なものの、凄まじい量で冗談も飛び交っています。 オフには、よく一緒にゲームも楽しんでいますよ。 ちなみに私は体育の教員免許状取得者の知識を活かし、隔週でストレッチや筋トレのレクチャーを希望者に行なっています。 友人にEVERRISEの話しをする際は、いつも「仲が良い会社だよ」と話しています。

大坂 稜 RYO OSAKA


コンサルタント
2016年/中途入社


close

Person
社員インタビュー
大坂 稜 Ryo Osaka

コンサルタント
2016年/中途入社

これまで培ってきた技術力と提案力で、
顧客との信頼関係を深めていく

入社理由

前職はSIerで営業をしていたのですが、 エンジニアと一緒に仕事をする中で、技術力を武器に顧客が望むシステムを作り顧客の課題を解決するエンジニアの姿に憧れを持ちました。 EVERRISEに出会い、1~2年目でもフロントに立ち顧客折衝しながらエンジニアとしてもアウトプットを出す社員が多く、 若くから責任のある仕事を任されることにとても魅力を感じました。 若手を積極的に登用する文化があるので、この環境であれば早く成長することができると思い、 未経験でエンジニアとして転職することを決心しました。

現在までのキャリアについて

入社して半年後に初めてプロジェクトマネージャーに抜擢されてから、技術だけでなくビジネス面も評価され、 その後様々なプロジェクトでプロジェクトマネージャーやプレイングマネージャーとして顧客折衝を行ってきました。 2020年からはDX-I事業部でコンサル営業を担当し、 お客様からいただいたデータ活用等に関するお問い合わせに対しEVERRISEであればどういった方法で解決することができるかの提案を行っています。 これまでのプロジェクトマネジメントで培ってきた技術力や提案力を活かし、お客様との信頼関係を深めています。

今後の目標

より様々な業界や業務を深く理解した上での顧客提案を行っていきたいと考えています。 お客様にシステム構築に関する提案を行う中で、お客様が抱えている課題の本質は業務プロセスやマーケティングなど、 IT以外であることが多いと感じました。 そのため、IT以外の領域の提案も行い、お客様からより信頼されるようなコンサルタントを目指していきたいです。 また、エンジニアリングマネージャーとして、エンジニアのキャリア形成や教育コンテンツの整備など、 人材開発にもさらに力を入れていきたいですね。

EVERRISEのいいところ

EVERRISEでは、自ら手を挙げ自由に挑戦することができます。 プロジェクトで失敗したこともありましたが、経験値として許容いただき、 また挑戦させてくれたからこそ今コンサルタントとして活躍できている自分がいます。 会社全体が成長フェーズの中、制度や仕組みづくりに主体的に関わることもできるので、 自分の仕事だけでなく組織づくりにも興味がある方はきっと面白みをもって働くことができます。 ぜひそういった意欲のある方に入社していただきたいです。

INFOGRAPHIC 数字で見るエバーライズ

創業年2006年 創業年2006年
社員数 86名 ※社員数 東京本社70名、 ベトナム支社16名 社員数 86名 ※社員数 東京本社70名、 ベトナム支社16名
年齢別割合 20代:30代:40代=69%:24%:7% 平均年齢 29歳 年齢別割合 20代:30代:40代=69%:24%:7% 平均年齢 29歳
男女比 男性:女性=7:3 男女比 男性:女性=7:3
新卒・中途入社者割合 新卒:中途=60%:40% 新卒・中途入社者割合 新卒:中途=60%:40%
職種別割合 エンジニア:コンサル・営業:マーケティング:コーポレート=70%:16%:9%:5% 職種別割合 エンジニア:コンサル・営業:マーケティング:コーポレート=70%:16%:9%:5%
文系・理系割合 文系:理系=59%:41% 文系・理系割合 文系:理系=59%:41%
平均月残業時間 9時間 平均月残業時間 9時間
有給取得率 80% 有給取得率 80%

※2025/01 時点

ENVIRONMENT 環境・制度


close
懇親会費補助

懇親会費補助

社内のコミュニケーション活性化のため、社員同士での懇親会の費用を一人3,000円/週まで負担しています。 気軽に集まり、飲み会や豪華ランチを楽しむほか、社内部活動にも使用することができるので利用率の高い制度です。

シャッフルランチ

新入社員と先輩社員がランダムにランチに行くイベントです。 新入社員は、先輩社員から仕事内容や部活動、有志のイベント情報などを知ることができ、さらには様々な部署の社員と話すことで、いち早く会社になじむことができます。

Goodjob!

EVERRISEが開発した社内コミュニケーションツールです。 社員同士、感謝をポイントとして送り合えることができ、当社でもコミュニケーションの活性化と業務の円滑化に役立っています。 獲得ポイントは給与や景品にも交換可能です。

社内Bar

社内Bar

コミュニケーション促進のためのBarが社内にあり、週に一度お酒や料理を楽しみながら社員同士の交流を深めています。 普段リモートワークで直接顔を合わせることがなかなかないため自由に集まる機会を定期的に設けることによって、 年次や役職の枠を超え、より活発なコミュニケーションが取れています。

書籍購入・共有

業務や学習で必要な書籍は会社の経費で購入可能です。 購入後の書籍は社内の本棚に置かれ、誰もが自由に読むことができます。 本棚には技術書から組織マネジメントのビジネス書まで、幅広いジャンルの書籍があります。

EVERRISE AWARD

半期に一度の社内表彰では、 EVERRISEの掲げる Core value(Be Proactive!/For the Team!/Thirst for Learning!/Think Hard!)への実行度や会社への貢献度をもとに、社員やチームを選出します。 受賞を目標に掲げ、業務に取り組む社員も多いです。

社内総会

四半期に一度、全社員が集まり会社全体の目標や戦略を共有します。 会社の方向性を理解し、全社員が改めて同じ方向を向くきっかけを作ることで、結束力を高めています。 また、食事を楽しみながら社員同士の交流も深めています。※コロナの状況によります。

資格補助

資格補助

補助対象となる資格受験に合格された際、受験費を会社が負担します。 スキルの更なる向上のため、多くの社員が資格取得の勉強に励んでいます。

部活動

フットサル部やバスケ部などの運動系から、サウナ部や映画部などの文化系まで、バラエティに富んだ部活があります。 また、自身で新たな部活を立ち上げることも可能です。 年次や役職、チームの垣根を越え、交流を深められます。

社内広報

会社の方針や社員の取り組みを社内全体により浸透させるために、社内広報の強化も進めています。 社員インタビューや、役員からのメッセージ、懇親会レポートなど、幅広い内容の発信により、情報共有が深まっています。

社内 LT 大会

社内 LT 大会

仕事だけではなく、日常のさまざまな情報や知識を共有することを目的として定期的に開催しています。 テーマに沿ったプレゼンをおこなうことで、楽しく知識や情報の共有ができるため人気のあるイベントです。

winsession

週に一度、個人で設定した目標に対し、達成したことや尽力したことを共有します。 毎週、少人数のチームに分かれて一人ずつ発表するので、他の社員の取り組みについても理解を深められる場となっています。

目標管理

四半期ごとに事業全体での目標とそれぞれのCoreValueに基づく個人目標を立てます。 1か月ごとに上司と目標のすり合わせや達成度を振り返る面談を行うことで、継続的な成長を目指せます。

朝活-夜活部

朝活-夜活部

業務前や業務後に自主的に勉強したことの活動報告の場として、「朝活-夜活部」という自由参加のSlackチャンネルがあります。 1人で進めるのではなく進捗を共有することで、互いに刺激し合いながらスキルアップすることができます。

  • 金銭補助あり 金銭補助あり
    交流 交流
    • 懇親会費補助
    • シャッフルランチ
    • Goodjob!
    • 社内Bar
  • 金銭補助あり 金銭補助あり
    成長 成長
    • 書籍購入・共有
    • EVERRISE AWARD
    • 社員総会
    • 資格補助
  • 交流 交流
    金銭補助なし 金銭補助なし
    • 部活動
    • 社内広報
    • 社内LT大会
  • 金銭補助なし 金銭補助なし
    成長 成長
    • winsession
    • 目標管理
    • 朝活-夜活部

CORE VALUE コアバリュー・求める人物像

全ては貢献と共栄のために

だれしもがお金を稼ぐ為に働いているものですが、では自分だけ稼げれば良いのか?と問われれば私達の答えはNOです。 私達は共に働く仲間や、お客様や、取引先様と共に栄えてゆきたいと願っています。

では接する人々が豊かでありさえすれば良いのか?これは難しい問いですが、私達は豊かである事の他にもう一つだけ必要な事があると感じています。 それは貢献する事です。 貢献するとは、すなわち人の役に立つ事であり、それは人から必要とされる事にほかなりません。 貢献によって自分の価値を確認したいのです。

私達が働く理由のすべてがここにあります。この前提の上で共に働く人々に大切にしてほしい価値観を次の4つと定めています。

CORE VALUE

Be Proactive! - 積極的に行動しろ -

失敗を恐れずに大胆に挑戦することを大切にしています。 新しいことに積極的にチャレンジして、臆せず自ら行動することを求めています。

For the Team! - チームの勝利に貢献しろ -

自分のためでなくチームのために自分がなにができるかを考え、行動することを大切にしています。 エネルギーを周りに与えられる人であり、自らの気持ちをモチベートすることを求めています。

Thirst for Learning! - 学び続けろ -

常に学び、成長し続けることを大切にしています。 多くのことを吸収し、自身の成長を会社への貢献に繋げることを求めています。

Think Hard! - 全てを疑え、核心を突け -

本質を見極め、自身の頭で考えることを大切にしています。 既存の仕組みや常識を正しく疑い、もっといい方法はないか、改善できることはないかと考え抜くことを求めています。

ENTRY 採用エントリー

皆さまのご応募お待ちしております。

ACCESS CONTACT

address

株式会社EVERRISE
〒106-0032 東京都港区六本木6-8-10 STEP六本木5F
STEP六本木5F

ACCESS

  • 東京メトロ日比谷線 六本木駅 (徒歩4分)
  • 都営大江戸線 六本木駅 (徒歩6分)
MAP
CONTACT Facebook Facebook       Twitter Twitter